rgb-green.net

ホームネットワーク


2005年~2010年における「自宅LinuxServerの時代」に構築した家庭内ネットワークの構成をまとめたものを掲載しています。

自宅ネットワーク構築の変遷履歴

ここに記す「自宅ネットワーク構築の変遷履歴」は、自宅ネットワークを構築するうえで、「自宅ネットワークの環境」をどう変えてきたかをまとめたものです。

■2008年08月08日
ある事情により、InterLinkとZOOT for Bフレッツのサービスが利用できなくなり、再契約の手続きをする。
■2008年04月09日
ADSL回線を廃止し、InterLinkとのZOOT for フレッツADSL IP1契約を退会する。
■2008年03月29日
BB.excite(接続サービス)と再契約する。
■2008年01月05日
BB.excite(接続サービス)を退会する。
■2007年02月06日
ADSL回線を引き、InterLinkとZOOT for フレッツADSL IP1契約をする。
■2006年12月20日
レンタルサーバXserverと契約する。これによって、安定したWebサーバの環境と整える。また、ドメインogino.inも購入し、メールサーバもこのドメインで利用する。
■2006年01月20日
FTTH配線工事を終え、Bフレッツと契約し、光でのインターネットができるようになる。プロバイダはInterLinkでZOOT for Bフレッツに切り替える。
■2005年10月25日
gonbei-jpでドメインogino.tkを購入する。
■2005年10月25日
InterLink(インターリンク株)とプロバイダ契約する。固定IPアドレスも取得する。
■2004年08月27日
WAKWAK(株)を退会する。
■2004年01月19日
BB.excite(接続サービス)の利用を開始する。また、BB.exciteから固定IPアドレスを取得する。
■2003年08月04~07日
大阪工業大学において、ILA(Internet Learning Academy)主催の講義 UNIXシステム管理(4・5日)、UNIXネットワーク(6・7日)を受講し、受講修了証をもらう。
■2002年02月18日
WAKWAK(株)アドレスプラスサービスを申し込む。これにより、固定IPアドレスを取得する。
■2001年12月29日
フレッツ・ISDN(IP接続サービス)の利用を開始する。
■1997年09月01日
SUN-IP(インフォテック株)を退会し、OCNダイアルアクセスサービスを申し込む。
■1996年05月29日
SUN-IP(インフォテック株)へダイアルアップIP接続を申し込む。電話回線によるモデムを使って、はじめて自宅からインターネットができるようになる。
■1995年09月09日
NIFTY-Serve/CompuServeへ入会。この頃から、パソコン通信を行う。

© 2025 Computer Science

書籍
Webアプリ開発

© 2025 Computer Science, Inc. All rights reserved.